TEL

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が一時的に止まる病気で、いびきや日中の眠気、高血圧・心疾患のリスクを高める原因となります。
主な原因の一つは、舌が喉に落ち込むことで気道が塞がれる「閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)」です。
歯科では、治療の一環としてスリープスプリント(マウスピース)を用いた治療
を行い、下顎を適切な位置に誘導することで気道を広げ、無呼吸の改善を図ります。「いびきがひどい」「寝ても疲れが取れない」と感じる方は、早めにご相談ください。
歯科からのアプローチで、より快適な睡眠をサポートします。